サムスン電子とサムスンディスプレイ、ARメガネ用LEDoSの開発は誰がするのか?
サムスン電子の半導体(DS)部門のARメガネ用LEDoSの開発に注目が集まっている。サムスン電子のDS部門は昨年、CSS(化合物半導体ソリューションズ)事業チーム内にマイクロLED専担部署を稼動中だが、サムスンディスプレイと事業主管選定において議論が絶えなかった。去る4月にも専担部署をサムスンディスプレイに移す案を検討したという。今年に入ってLEDoSの開発が本格化し、モバイル経験(MX)事業部とDS部門、そしてサムスンディスプレイの役割が明確になるとみられる。
業界の専門家によると、LEDoS基盤技術が先に完成段階に達したら、サムスンディスプレイが事業化を推進するのが効率的だという。LEDoS基盤技術が確保される時期は、来年半ばとされている。当分の間、大きな変化はなく、CSS事業チームのマイクロLED専担部署でCMOS Backplane技術とマイクロLED素子技術が開発されると見られる。
マイクロLED専担部署を率いるクォン・サンデク副社長は、システムLSI出身の回路専門家として知られている。専担部署内にはLED開発の専門家とディスプレイの専門家が多数在籍している。ARメガネの分野では台湾と中国が急成長を遂げているが、サムスンがより速い歩みを見せるかもしれない。
Joohan Kim, UBI Research Analyst(joohanus@ubiresearch.com)